奈良県奈良市西狭川町は九頭神社。
京都府笠置町内の国道163号「笠置大橋」交差点を南へ、 奈良県道33号に入る。 「須川」交差点より北側、田部神社より南側。 ![]() 創建は不詳である。 境内の宝庫はもと神宮寺(宗派不明)であった。 九頭神社のイチョウは奈良市指定保存樹木。 ほか室町時代の能面6枚を有する。 例祭日は不明。2017年11月10日参拝。駐車可。 少し離れて田部神社、融通念佛宗の中墓寺があり、 田部神社は当社の御旅所である。 参拝の記録
笠置町内の国道163号「笠置大橋」交差点を南へ、 奈良県道33号に入る。 朱色の鳥居がとても美しく、 境内はこれ以上ない程に静寂に包まれている。 紅葉の時期の参拝で、イチョウが黄色に色づいていた。 とても素晴らしく、また参拝したい。 中墓寺は神宮寺と同じく明治5年新たに設立された寺院で、 薬師如来坐像は平安時代の作である。 当日の参拝経路 八阪神社(甲賀市信楽町柞原)ー大智寺(和束町)ー和束天満宮ー 正法寺(和束町)ー極楽寺(和束町)ー天満宮(南山城村)ー 戸隠神社(奈良市須川町)ー奈良豆比古神社ー 般若寺(奈良市般若寺町)ー九頭神社(奈良市西狭川町)
by sionozaki
| 2018-08-14 08:57
| 奈良県(42)
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 茨城県(5) 栃木県(6) 群馬県(5) 埼玉県(18) 東京都(3) 神奈川県(4) 新潟県(49) 富山県(27) 石川県(21) 福井県(90) 山梨県(15) 長野県(87) 岐阜県(195) 静岡県(37) 愛知県(320) 三重県(176) 滋賀県(177) 京都府(33) 大阪府(15) 兵庫県(68) 奈良県(42) 和歌山県(9) 鳥取県(22) 島根県(7) 岡山県(1) 古墳・陵墓(22) 散策の記録・旅日記 好きな神社一覧(東日本) 好きな神社一覧(西日本) 最も好きな神社一覧 参拝したい神社一覧 同名神社の一覧 好きな寺院一覧 用語説明 その他 ページについて 未分類 以前の記事
最新のコメント
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||