人気ブログランキング | 話題のタグを見る

祝園神社

京都府相楽郡精華町大字祝園字柞ノ森は祝園神社。
国道24号「開橋」交差点を西へ、
神社のすぐ隣を木津川が流れる。旧郷社。
読み「ほうその」。字の柞ノ森は「ははそのもり」。
延喜式神名帳山城国相楽郡の祝園神社に比定される。
また「日本三代実録」に記述のある国史見在社。
祝園神社_c0182455_03232333.jpg
祭神 天児屋命、経津主命、建御雷命。
創建は不詳だが770年(神護景雲4年)といい、
現在の春日大社からの勧請という。
延喜元年(901年)完成の「日本三代実録」の
貞観元年(859年)条に祝園神の神階の記述がある。
中世には興福寺の支配下にあったという。
境内社に天満神社、稲荷神社などがある。
明治6年郷社指定。拝殿。
祝園神社_c0182455_17364666.jpg
「日本書紀」に崇神天皇の御代 孝元天皇の皇子の武埴安彦
朝廷に逆らいこの地で殺されたが、
その魂は柞ノ森に留まり
神護景雲4年(770年)天児屋命を勧請し創建したという。
神事に「いごもり祭」があるが、
これは武埴安彦の霊を鎮めるものである。
祭は昭和59年京都府無形民俗文化財に指定。
山城国相楽郡の式内社は当社と祝園神社、和伎坐天乃夫支売神社、
綺原坐健伊那太比売神社、岡田国神社、岡田鴨神社の6坐である。

例祭日は不明。2016年3月31日参拝。駐車場なし。

周辺に妙心寺派の禅福寺、浄土宗の西音寺、椿井大塚山古墳がある。


by sionozaki | 2016-05-01 17:34 | 京都府(14) | Comments(0)
<< 神童寺 相楽神社(木津川市) >>