和歌山県新宮市新宮は熊野速玉大社。
国道42号「速玉大社前」交差点を西へ。 延喜式神名帳紀伊国牟婁郡の熊野早玉神社に比定される。 ![]() 第三殿に家津美御子神、第四殿に天照大神。 熊野那智大社、熊野本宮大社と共に熊野三山の一つで、 「熊野新宮」ともいう。 創建は景行天皇の御代というが定かでないという。 境内は縄文時代の遺跡で、 古くから生活が営まれていたことが分かる。 1221年(承久3年)の承久の乱により、 朝廷や公卿らの庇護をなくし 御師や先達といった組織ができあがった。 夫須美神坐像、家津美御子神坐像、 国常立命坐像、熊野速玉大神坐像はいずれも木造で 平安中期から後期のものである。 また御正体、鉄斧、水瓶は和歌山県指定文化財。 例祭は10月15日(上馬渡御)、翌16日(御船祭)、 7月14日(扇立祭)。 2012年5月20日参拝。駐車場あり。 ■
[PR]
by sionozaki
| 2012-07-05 18:11
| 和歌山県(9)
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 茨城県(5) 栃木県(6) 群馬県(5) 埼玉県(18) 東京都(3) 神奈川県(4) 新潟県(49) 富山県(27) 石川県(21) 福井県(90) 山梨県(15) 長野県(87) 岐阜県(183) 静岡県(37) 愛知県(306) 三重県(176) 滋賀県(174) 京都府(29) 大阪府(15) 兵庫県(68) 奈良県(40) 和歌山県(9) 鳥取県(22) 島根県(7) 岡山県(1) 古墳・陵墓(21) 散策の記録・旅日記 好きな神社一覧(東日本) 好きな神社一覧(西日本) 最も好きな神社一覧 参拝したい神社一覧 同名神社の一覧 用語説明 その他 ページについて 未分類 以前の記事
最新のコメント
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||