人気ブログランキング | 話題のタグを見る

石上神宮

奈良県天理市布留町は石上神宮。読み「いそのかみ」。
奈良県51号線「布留」交差点付近。
延喜式神名帳大和国山辺郡の石上坐布都御魂神社に比定される。
また境内の出雲建雄神社を出雲建雄神社は、
延喜式神名帳大和国山辺郡の出雲建雄神社の論社。
他の論社は葛神社(奈良市都祁)、奈良市の雄神神社。
名神大社。旧官幣大社。布留山の麓に鎮座。
石上神宮_c0182455_17331590.jpg
祭神 布都御魂神。また布留御魂神、布都斯御魂神、
宇摩志麻治命、五十瓊敷命、白河天皇、市川臣命を配祀する。
古来は拝殿後方は禁足地であり何もなかった。
後世に禁足地の発掘が行われ、七支刀などが発見された。
創建は不詳。
第10代崇神天皇の御代 伊香色雄命が当地に奉斎したという。
879年(元慶3年)成立の「文徳天皇実録」に正三位、
901年(延喜元年)成立の「日本三代実録」に従二位の神階の記述がある。
平安時代後期白河天皇は当社を特に崇敬、
宮中の神嘉殿を拝殿として寄進した。
境内社に出雲建雄神社、天神社、八王子神社、猿田彦神社などがある。
明治4年官幣大社となる。
出雲建雄神社は祭神 出雲建雄神。
社伝に依れば第40代天武天皇の頃の創建という。
現在の拝殿は内山永久寺の守護の住吉社の拝殿で、
永久寺の廃仏毀釈後に移築されたものである。出雲建雄神社拝殿。
石上神宮_c0182455_15283548.jpg
石上神宮拝殿、石上神宮摂社出雲建雄神社拝殿、
石上神宮七支刀は国宝。
石上神宮楼門、石上神宮鉄盾、石上神宮色々威腹巻、
石上神宮硬玉勾玉などは国指定重要文化財。

例祭日は10月15日。2011年7月12日参拝。駐車場あり。
近隣に融通念仏の大念寺(天理市)がある。


参拝の記録
奈良県の古社。
禁足地があることで知られる。


今回の旅行の参拝経路
八坂神社(菰野町)ー江神社(亀山市)敢国神社射手神社
小宮神社(伊賀市)須智荒木神社神戸神社(伊賀市)
宇流冨志禰神社大神神社(桜井市)石上神宮


by sionozaki | 2011-07-27 16:05 | 奈良県(40) | Comments(0)
<< 名古屋市~滋賀県長浜市木之本・... 大神神社(桜井市) >>