三重県伊賀市種生松屋敷(旧名賀郡青山町種生松屋敷)は常楽寺。
国道165号「青山羽根」交差点を南へ向かう。 隣接する種生神社の神宮寺。 真言宗豊山派。利生山。本尊は釈迦如来。 同名寺院に常楽寺(松本市)などがある。 ![]() 常楽寺大般若経は国指定重要文化財。 大般若経のうち50巻は奈良時代に書き写されたもので、 貴重なものである。 徒然草の作者 兼好法師が晩年を過ごした草庵 草蒿寺が、 種生字松屋敷より南の種生字国見にあったが、現在は廃寺となっている。 一帯は梅林で、大正15年(1926年)に寺跡を示す石碑が建立された。 2010年8月15日参拝。駐車可。 参拝の記録
種生(たなお)は難読地名。 種生神社の神宮寺である。 今回の旅行の参拝経路 大三神社ー浄芳寺(津市)ー専念寺(津市)ー善福寺(伊賀市)ー 種生神社ー常楽寺(伊賀市)ー阿保親王陵(伊賀市)ー丈六寺(名張市)ー 鹿高神社ー大野寺(宇陀市)ー長谷寺(桜井市)ー天落神六所権現ー 春日神社(奈良市都祁) ■
[PR]
by sionozaki
| 2010-08-17 21:58
| 三重県(176)
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 茨城県(5) 栃木県(6) 群馬県(5) 埼玉県(18) 東京都(3) 神奈川県(4) 新潟県(49) 富山県(27) 石川県(21) 福井県(90) 山梨県(15) 長野県(87) 岐阜県(183) 静岡県(37) 愛知県(306) 三重県(176) 滋賀県(174) 京都府(29) 大阪府(15) 兵庫県(68) 奈良県(40) 和歌山県(9) 鳥取県(22) 島根県(7) 岡山県(1) 古墳・陵墓(21) 散策の記録・旅日記 好きな神社一覧(東日本) 好きな神社一覧(西日本) 最も好きな神社一覧 参拝したい神社一覧 同名神社の一覧 用語説明 その他 ページについて 未分類 以前の記事
最新のコメント
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||