人気ブログランキング | 話題のタグを見る

八幡社(美濃加茂市三和町川浦)

岐阜県美濃加茂市三和町川浦は八幡社。
富加町と七宗町を結ぶ岐阜県道97号線沿いにある。
八幡社(美濃加茂市三和町川浦)_c0182455_15174919.jpg
祭神は応神天皇と推測される。
参考資料がなく創建は不詳である。

例祭日は不明。2019年9月19日参拝。駐車場あり。
近隣に白山神社(美濃加茂市三和町川浦834)、
春日神社(美濃加茂市三和町川浦)がある。

参拝の記録
神社南側を川浦川が流れる。
美濃加茂市三和町の川浦川、廿屋川ではホタルが見られ、
三和のゲンジボタルは美濃加茂市指定天然記念物。

当日の参拝経路

真光寺(七宗町津島神社(七宗町)
八幡社(美濃加茂市三和町川浦)白山神社(美濃加茂三和川浦834)
賀茂神社(美濃加茂市伊深町)光宗寺(富加町)
鳳林寺(富加町)ー半布神社ー徳雲寺(美濃加茂市)

# by sionozaki | 2022-07-14 00:44 | 岐阜県(241) | Comments(0)

津島神社(七宗町)

岐阜県加茂郡七宗町神渕は津島神社。
富加町と七宗町を結ぶ岐阜県道97号線沿いにある。
津島神社(七宗町)_c0182455_05523929.jpg
祭神は素戔嗚命。
創建は不詳である。

例祭日は4月2日。2019年9月19日参拝。駐車場あり。
近隣に神明神社(七宗町神渕)、石上神社(七宗町)がある。

参拝の記録
神社前を間見川を流れる。

当日の参拝経路

真光寺(七宗町津島神社(七宗町)
八幡社(美濃加茂市三和町川浦)白山神社(美濃加茂三和川浦834)
賀茂神社(美濃加茂市伊深町)光宗寺(富加町)
鳳林寺(富加町)ー半布神社ー徳雲寺(美濃加茂市)

# by sionozaki | 2022-06-23 05:53 | 岐阜県(240) | Comments(0)

真光寺(七宗町)

岐阜県加茂郡七宗町上麻生は真光寺。
国道41号「七宗橋」交差点を北へ向かう。
臨済宗妙心寺派。寺平山。本尊は薬師如来。
真光寺(七宗町)_c0182455_08550389.jpg
開山は富加町の龍福寺三世の陽南玄忠で、
その頃の創建であると考えられる。
中部四十九薬師霊場第47番札所。

2019年9月19日参拝。駐車場あり。
近隣に宝樹寺(七宗町)、野々宮神社(七宗町)などがある。

参拝の記録
JR高山本線 上麻生駅より徒歩10分程の場にある。
上麻生は七宗町役場等がある七宗町の中心地である。

当日の参拝経路

真光寺(七宗町津島神社(七宗町)
八幡社(美濃加茂市三和町川浦)白山神社(美濃加茂三和川浦834)
賀茂神社(美濃加茂市伊深町)光宗寺(富加町)
鳳林寺(富加町)ー半布神社ー徳雲寺(美濃加茂市)
全国の真光寺
真光寺(渋川市)ー天台宗
真光寺(伊勢崎市)ー臨済宗円覚寺派
真光寺(柏崎市)ー真言宗豊山派
真光寺(砺波市)ー真宗本願寺派
真光寺(高岡市)ー真言宗山階派
真光寺(七尾市)ー真宗大谷派
真光寺(鯖江市)ー真宗本願寺派
真光寺(南越前町)ー天台真盛宗
真光寺(甲州市)ー真宗本願寺派
真光寺(信濃町)ー真宗本願寺派
真光寺(松本市和田)ー浄土宗
真光寺(松本市梓川上野)ー曹洞宗
真光寺(岐阜市)ー真宗大谷派
真光寺(七宗町)ー臨済宗妙心寺派
真光寺(三重郡朝日町)ー真宗本願寺派
真光寺(津市)ー天台真盛宗
真光寺(津市)ー天台真盛宗
真光寺(備前市)ー高野山真言宗
真光寺(広島市)ー真宗本願寺派
真光寺(東広島市)ー真宗本願寺派
真光寺(三次市)ー真宗本願寺派

# by sionozaki | 2022-04-24 08:56 | 岐阜県(240) | Comments(0)

菩提寺(瀬戸市)

愛知県瀬戸市上品野町杁ケ洞は菩提寺。
国道248号「広の田」交差点を東へ向かう。
天台宗。寂場山。本尊は千手観音。
菩提寺(瀬戸市)_c0182455_07551541.jpg
創建は不詳。
諸説あるが天平年間(729年~749年)行基の創建という。
本尊の千手観音も行基の手に依るものというが
昭和4年(1929年)火災によって焼失した。

2019年8月12日参拝。駐車場あり。
近隣に曹洞宗の祥雲寺(瀬戸市)、稲荷神社(瀬戸市上品野町)、
少し離れて曹洞宗の浄源寺(瀬戸市)がある。

参拝の記録
尾張東部地域に於ける天台宗寺院。
グーグルマップには菩堤寺という誤字になっている。

祥雲寺(瀬戸市)は瑞慶山と号し、
天文年間(1532年~1555年)創建と伝える。
また浄源寺(瀬戸市)は洞谷山と号し、
菩提寺と同じく行基の創建と伝える。

当日の参拝経路

河合神社(恵那市)ー安弘見神ー菩提寺(瀬戸市)

# by sionozaki | 2022-04-24 08:06 | 愛知県(354) | Comments(0)

安弘見神社

岐阜県中津川市蛭川(旧恵那郡蛭川村蛭川)は安弘見神社。
岐阜県中津川市の山間部に鎮座する。
安弘見神社_c0182455_16124169.jpg
祭神は建速須佐之男命、
また志那津彦命、志那津姫命、宇迦之御魂神。
正長元年(1428年)京都の八坂神社より勧請と伝え、
「牛頭天王社」、「祇園社」等と称されていた。
慶長19年(1614年)の棟札が残る。
境内に薬師堂があったが、
明治元年(1868年)苗木藩に依る廃仏毀釈により
この薬師堂は廃された。
同年 安弘見神社と改称。
蛭川の杵振踊は岐阜県指定無形民俗文化財。
昭和34年(1959年)伊勢湾台風に依り大きな被害を受けた。

例祭日は4月16日に近い日曜日。2019年8月12日参拝。駐車場あり。
近隣に白山神社(中津川市蛭川)、念仏堂(中津川市)がある

参拝の記録
神社名は「あびろみ」と読む。

蛭川村は2005年 周辺の付知町、福岡町などと共に
中津川市に編入合併された。
苗木藩は徹底的な廃仏毀釈を行ったことに所以し、
旧蛭川村民の殆どは神道系の神国教の信者である。

当日の参拝経路

河合神社(恵那市)ー安弘見神ー菩提寺(瀬戸市)

# by sionozaki | 2022-04-18 16:16 | 岐阜県(238) | Comments(0)