人気ブログランキング | 話題のタグを見る

川合横腰の西国三十三観音塔

岐阜県関市上之保川合下(旧武儀郡上之保村川合下)は西国三十三観音塔。
岐阜県道63号沿いにある。
川合横腰の西国三十三観音塔_c0182455_16181505.jpg
近畿・岐阜に広がる西国三十三ヶ所の石造観音塔である。
唐破風部分に「奉納経西国三十三観音」、
右上部分に文化4年(1807年)の刻字がある。
関市指定文化財。
関市上之保地域には9基の西国三十三観音塔があり、
最も古いものが川合古場の正徳2年(1712年)のもの、
最も新しいものが鳥屋市倉洞の元治元年(1864年)のものである。

2019年9月20日参拝。駐車場なし。

参拝の記録
関市上之保の小那比川沿いある。

2005年(平成17年)武儀町、武芸川町、上之保村、板取村、洞戸村が
関市に編入合併、武儀郡は消滅した。

当日の参拝経路
常安寺(豊山町)ー八所神社(豊山町)ー延命寺(豊山町)
満願寺(関市)ー川合横腰の西国三十三観音塔
熊野神社(郡上市八幡町小那比生屋)
熊野神社(郡上市八幡町小那比宮ヶ洞)
照明寺(郡上市)ー明厳寺(郡上市)ー桂昌寺(郡上市)

# by sionozaki | 2022-08-14 11:46 | 石仏(1) | Comments(0)

満願寺(関市)

岐阜県関市富之保(旧武儀郡武儀町富之保)は満願寺。
岐阜県道63号より少し逸れた場所にある。
曹洞宗。宝鏡山。本尊は釈迦如来。
満願寺(関市)_c0182455_14344147.jpg
寺伝に依れば慶雲元年(704年)行基により創建と伝える。
文明年間(1469年~1487年)当寺が有していた木造千手観音坐像と
慈恩寺(岐阜市溝口中)が有していた阿弥陀如三尊像とを交換したという。
満願寺木造阿弥陀如来坐像、
満願寺木造観音菩薩立像、満願寺木造勢至菩薩立像、
満願寺円空作仏像二躯は関市指定文化財(彫刻)。

2019年9月20日参拝。駐車場あり。

参拝の記録
関市の山間部にある。
慈恩寺(岐阜市溝口中)の国指定重要文化財
木造千手観音坐像はもと当時が有していたという。
2005年(平成17年)武儀町、武芸川町、上之保村、板取村、洞戸村が
関市に編入合併、武儀郡は消滅している。

当日の参拝経路
常安寺(豊山町)ー八所神社(豊山町)ー延命寺(豊山町)
満願寺(関市)ー川合横腰の西国三十三観音塔
熊野神社(郡上市八幡町小那比生屋)ー熊野神社(郡上市八幡町小那比宮ヶ洞)
照明寺(郡上市)ー明厳寺(郡上市)ー桂昌寺(郡上市)
全国の満願寺
満願寺(栃木市)ー真言宗智山派
満願寺(小山市)ー天台宗
満願寺(上三川町)ー真言宗智山派
満願寺(行田市)ー真言宗智山派
満願寺(鴻巣市)ー真言宗豊山派
満願寺(鯖江市)ー真宗本願寺派
満願寺(安曇野市)ー真言宗智山派
満願寺(関市)ー曹洞宗
満願寺(川西市)ー高野山真言宗


# by sionozaki | 2022-08-13 14:46 | 岐阜県(254) | Comments(0)

八所神社(豊山町)

愛知県西春日井郡豊山町豊場木場は八所神社。
国道41号「幸田」交差点を東へ向かう。
延喜式神名帳尾張国春日部郡の物部神社の論社。
曹洞宗の常安寺(豊山町)が隣接する。
八所神社(豊山町)_c0182455_13354145.jpg
祭神は宇麻志麻治命。
和銅2年(709年)創建と伝える。
当地は古く物部氏一族により開拓された地であるといい、
大和国の石上神宮より分神を勧請したと伝える。
また近隣にある青塚は円墳で物部氏の墓であるという。
境内社に白山社、富士屋、多度社、稲荷社、愛宕社、御田社、
八幡社、須佐之男社、神明社、源太夫社がある。

例祭日は10月10日。2019年9月20日参拝。駐車場なし。

参拝の記録
整備されており、非常に素晴らしい神社。
隣接の常安寺(豊山町)は萬松山と号し、曹洞宗。
弘仁3年(812年)空海に依り創建と伝える。

当日の参拝経路
常安寺(豊山町)ー八所神社(豊山町)ー延命寺(豊山町)
満願寺(関市)ー川合横腰の西国三十三観音塔
熊野神社(郡上市八幡町小那比生屋)ー熊野神社(郡上市八幡町小那比宮ヶ洞)
照明寺(郡上市)ー明厳寺(郡上市)ー桂昌寺(郡上市)

# by sionozaki | 2022-08-13 07:32 | 愛知県(355) | Comments(0)

常安寺(豊山町)

愛知県西春日井郡豊山町豊場木場は常安寺。
国道41号「幸田」交差点を東へ向かう。
曹洞宗。萬松山。本尊は釈迦如来。
常安寺(豊山町)_c0182455_15325689.jpg
寺伝によれば弘仁3年(812年)空海が
現在の名古屋空港内に観音寺と称する寺院を創建したことに始まる。
元来は真言宗寺院である。
保元年間~平治年間(1156年~1160年)
兵火にかかり伽藍は悉く焼失したという。
応永元年(1394年)溝口城(豊場城)主 溝口富之助が
亡き父の菩提を弔う為に観音寺を現在地に移転、
円通寺の明谷義光を開山に迎え、曹洞宗寺院とし再興した。
常安寺鋳造誕生仏は愛知県指定重要文化財。
鋳造誕生仏は高さ13.5cm、重さ260gの小さな仏像で
保存状態は良いものという。

2019年9月20日参拝。駐車場あり。

参拝の記録
当地域に於ける古寺であり、非常に綺麗に素晴らしい。
この地域には延命寺(豊山町)、高田寺(北名古屋市)、
愛行院(北名古屋市)、平田寺(北名古屋市)、
日光寺(北名古屋市熊之庄)などの重要な寺院があり、
一つ一つ参拝していきたい。

当日の参拝経路
常安寺(豊山町)ー八所神社(豊山町)ー延命寺(豊山町)
満願寺(関市)ー川合横腰の西国三十三観音塔
熊野神社(郡上市八幡町小那比生屋)ー熊野神社(郡上市八幡町小那比宮ヶ洞)
照明寺(郡上市)ー明厳寺(郡上市)ー桂昌寺(郡上市)
全国の常安寺
常安寺(米沢市)ー曹洞宗
常安寺(行方市)ー曹洞宗
常安寺(常陸太田市)ー曹洞宗
常安寺(高崎市)ー曹洞宗
常安寺(東松山市)ー天台宗
常安寺(長岡市)ー曹洞宗
常安寺(富山市)ー曹洞宗
常安寺(甲府市)ー曹洞宗
常安寺(南巨摩郡南部町)ー臨済宗妙心寺派
常安寺(静岡市)ー曹洞宗
常安寺(島田市)ー曹洞宗
常安寺(豊山町)ー曹洞宗
常安寺(一宮市)ー西山浄土宗
常安寺(鳥羽市)ー曹洞宗
常安寺(堺市)ー浄土宗

# by sionozaki | 2022-08-12 12:20 | 愛知県(355) | Comments(0)

徳雲寺(美濃加茂市)

岐阜県美濃加茂市加茂野町市橋は徳雲寺。
美濃加茂市内の志野もみじ街道を走ると当寺の看板があるが、
場所が少し分かりにくい。
曹洞宗。金剛山。本尊は釈迦如来
徳雲寺(美濃加茂市)_c0182455_18500230.jpg
創建は不詳。
本堂は近隣にあった白山神社神宮寺の本堂を移転したものという。
白山神社はその後 八幡神社に合祀された。

2019年9月19日参拝。駐車可。
近隣に八幡神社(美濃加茂市加茂野町市橋)、日蓮宗の宝積寺(美濃加茂市)、
臨済宗妙心寺派の法幢寺(美濃加茂市)がある。

参拝の記録
近隣の宝積寺(美濃加茂市)は鎌倉時代から室町時代の作と思われる
木造十一面観音立像を有し、岐阜県指定重要文化財。

当日の参拝経路

真光寺(七宗町津島神社(七宗町)
八幡社(美濃加茂市三和町川浦)白山神社(美濃加茂三和川浦834)
賀茂神社(美濃加茂市伊深町)光宗寺(富加町)
鳳林寺(富加町)ー半布神社ー徳雲寺(美濃加茂市)

# by sionozaki | 2022-08-11 18:46 | 岐阜県(241) | Comments(0)