人気ブログランキング | 話題のタグを見る

安乗神社

三重県志摩市阿児町安乗(旧志摩郡阿児町安乗)は安乗神社。
旧阿児町の中心 鵜方の国道260号に「安乗口」信号機があり、
その付近より三重県道514号が安乗方面に延びている。
この道は阿児町国府に着き、国府郵便局の手前を北進すれば安乗。
安乗の読みは「あのり」。安乗神社や安乗埼灯台の付近は、
道が狭いので参拝には少し注意が必要。

安乗神社_c0182455_11255525.jpg
祭神は応神天皇、伊弉諾命、伊弉冉命など。
明治の合祀政策により多くの神社が合祀されている。
鉄製砲身を有し、志摩市指定文化財。
当社に隣接し、国の重要民俗無形文化財「安乗文楽」の舞台がある。
安乗文楽は「デコバヤシ」ともいい、
秀吉の征韓の役の際の出来事を継承したものである。

例祭日は9月15日。2013年2月25日参拝。駐車場あり。
近隣に曹洞宗の安乗寺、
少し離れて阿津摩里崎神社などがある。


by sionozaki | 2013-03-31 11:25 | 三重県(164) | Comments(4)
Commented by yamahiko III at 2015-02-06 22:33 x
現在の安乗神社はもと八幡神社ですよ。祭神は応神天皇。
伊弉諾命、伊弉冉命を祀っていたのは産土で最初の村社だった安乗神社(明治初期までは御霊宮)の方です。
八皇子社(大潮社)は八幡神社の道路向かいにあり、五男三女神を祀っていました(八幡神社とは別)。
明治41年の合祀では村社安乗神社を無格社八幡神社へと合祀しています(なので、村社も「安乗神社」も場所がかわったという事になります)。
神社へは県道514号線の始点(安乗漁港)まで行ってしまわずに、途中右折して太平洋側の堤防沿いへ出る道路がありますので、そちらへ行ってくださいね(それでも道幅は狭いですが)。
Commented by sionozaki at 2015-11-03 04:56
コメントありがとうございます。
遅くなりましたがコメント承認しました。
祭神ですが三重県神社庁のページが、
伊邪那岐命、伊邪那美命、応神天皇となっています。
Commented by yamahiko III at 2016-05-24 01:01 x
shonozaki様
御祭神の件、説明が雑になってしまい申し訳ありません。
安乗神社はもともと八幡を祀っていましたので、御祭神としては応神天皇を先に書いて頂けると有難いです(従って、社紋は左三つ巴です)。
三重県内の他の神社同様、明治末期に合祀された御祭神が多く「応神天皇、伊邪那岐命、伊邪那美命ほか」としてくださると分かりやすいのかも知れません。
車は参集殿と人形舞台の間から境内に入って駐車して下さい(入口に駐車場と書いてあります)。
尚、阿津摩里崎神社は磯部町になりますので少し遠いかも。
重箱の隅をつつくようなコメントで申し訳ありません。
立派なブログに地元の神社が出てたのでついつい。
神社や寺院の記事が凄いペースで増えていってますね。
これからも楽しみにしてます。
Commented by sionozaki at 2016-05-24 08:08
>yamahiko III様
ご丁寧な説明どうもありがとうございました。
祭神など書き換えをしました。
当社等は検索結果の上位になってしまっているので
指摘された方が良いと思っています、ありがとうございます。
安乗や波切など海がとても綺麗で、
参拝の時に撮った写真をPCの壁紙にしています。
また東山物産の鰻も食べたいですし、
志摩に出掛けられることを楽しみにしています。
また何かありましたらコメントください。
<< 佐田国生神社 波切神社(志摩市) >>