人気ブログランキング | 話題のタグを見る

竹神社

三重県多気郡明和町大字斎宮は竹神社。
国道23号「大淀」交差点を南西方向へ向かう。
延喜式神名帳伊勢国多気郡の竹神社に比定される。
また延喜式神名帳同郡の火地神社の論社。旧郷社。
竹神社_c0182455_20434875.jpg
祭神は長白羽神。
また天照大御神、建速須佐之男命、八柱神、応神天皇など。
第11代垂仁天皇の御代の創建と伝える。
この地の氏族 竹連が天照大神の奉行にお供したと伝え、
孝徳天皇の御代に社殿を造営したという。
「竹」は「多気」に同じである。
近世は「八王子社」と称されていた。
明治8年郷社指定。明治39年神饌幣帛料供進神社指定。
明治40年火地神社を合祀。
明治44年現在の地に遷座した。

延喜式神名帳伊勢国多気郡には須麻漏売神社、佐那神社、
櫛田神社、加須夜神社、竹神社、仲神社、麻続神社、
服部伊刀麻神社、相鹿牟山神社、奈々美神社、魚見神社、
林神社、相鹿上神社、守山神社、宇爾桜神社、宇爾神社、
服部麻刀万神社、大海田水代大刀自神社、相鹿木大御神社、
紀師神社、宇留布都神社、天香山神社、穴師神社、
流田神社、畠田神社、流田上社神社、石田神社、火地神社、
佐伎栗栖神社、竹大與杼神社、竹佐々夫江神社、捧屋神社、
伊佐和神社、牟礼神社、有二神社、国生神社、大国玉神社、
櫃倉神社、伊蘇上神社、伊呂上神社、櫛田槻本神社、
牛庭神社、大櫛神社の52坐が記されている。

例祭日は4月3日。2012年5月4日参拝。駐車場あり。
近隣に浄土宗の宗安寺(明和町)がある。

参拝の記録
近鉄山田線 斎宮駅から徒歩5分程度。
周辺にいつきのみや歴史体験館などがあり、
毎年6月には斎王祭りが行われる。


当日の参拝経路
有田神社(伊勢市)鳥墓神社竹神社

by sionozaki | 2012-06-08 22:46 | 三重県(175) | Comments(0)
<< 神麻続機殿神社 鳥墓神社 >>