人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日撫神社

滋賀県米原市顔戸(旧坂田郡近江町顔戸)は日撫神社。
国道8号「顔戸南」交差点を東へ向かう。
延喜式神名帳近江国坂田郡の日撫神社に比定される。
読み「ひなで」。旧県社。
日撫神社_c0182455_10264125.jpg
祭神 少彦名命、応神天皇、息長宿禰命。
創建は不詳。
当地は神功皇后が代々住んだ地であり社伝に依れば
息長宿禰命と少彦名命を祀り創建と伝える。
また日撫は阿知使主の後裔である火撫氏に通じ
火撫氏と関係のある社ともいわれる。
中古には社領600石を有するなどこの地域の大社であった。
近世は「日撫大明神」と称されていた。
神宮寺、長谷寺、来迎寺、勝正寺、仏光寺、
大正寺、安養寺、長門寺など19の社坊があった。
現在の社殿は享保8年(1723年)の建立である。
明治14年郷社指定。大正10年県社指定。

日撫神社梵鐘は滋賀県指定文化財。
梵鐘は弘仁6年(1283年)の紀年銘があるもので、
寛永6年(1647年)広林寺周辺より発掘されたものである。
この広林寺は神宮寺の一つ 仏光寺の後を継いだ寺と見られる。

延喜式神名帳近江国坂田郡には山田神社、日撫神社、
伊夫伎神社、岡神社、山津照神社の5坐が記されている。

例祭は5月3日。2012年2月28日参拝。駐車場あり。

参拝の記録
滋賀県道2号沿いに琵琶湖側を向けて鳥居が建つ。
当社は「ちくま」、筑摩神社(松本市)は「つかま」。
近江町は平成17年に周辺の町と合併し、米原市となる


当日の参拝経路
日撫神社ー筑摩神社(米原市)春日神社(彦根市松原町)
日向神社(多賀町)胡宮神社阿自岐神社白山神社(豊郷町)

by sionozaki | 2012-03-11 10:44 | 滋賀県(172) | Comments(0)
<< 筑摩神社(米原市) 手長神社(諏訪市) >>