人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大塩八幡宮

福井県越前市国兼町榊山(旧武生市国兼町榊山)は大塩八幡宮。
国道365号「王子保駅入口」交差点を西へ、その先で南へ向かう。
JR北陸本線 王子保駅より徒歩10分程度。旧県社。
境内社の高岡神社は延喜式神名帳越前国敦賀郡の高岡神社の論社。
他の論社は高岡神社(敦賀市)、白山神社(敦賀市高野)。
また境内社の天八百萬比咩神社は延喜式神名帳越前国敦賀郡の
天八百萬姫神社の論社。他の論社は常宮神社。
また境内社の天国津彦神社は延喜式神名帳越前国敦賀郡の
天国津彦神社の論社。他の論社は常宮神社境内社。
また境内社の天国津比咩神社は延喜式神名帳越前国敦賀郡の
天国津比咩神社の論社。他の論社は常宮神社境内社。
大塩八幡宮_c0182455_15314243.jpg
祭神 仲哀天皇、応神天皇、神功皇后。
創建は寛平3年(891年)で、
京都の石清水八幡宮からの勧請である。
朝倉氏、松平氏などにより社殿の造営が行われ隆盛を極めた。
鎌倉時代 木曽義仲はこの地に本陣を構え、当社で戦勝祈願したという。
天正年間(1573年~1593年)一揆に際して社殿の一部が破壊された。
明治4年郷社指定。明治7年県社指定。

境内社 高岡神社は延喜式神名帳越前国敦賀郡の高岡神社の論社。
祭神 須佐之男命。 創建は不詳。
昌泰元年(898年)当社の境内へ遷座された。
他の論社は高岡神社(敦賀市)、白山神社(敦賀市高野)。
また境内社 天八百萬比咩神社は延喜式神名帳越前国敦賀郡の
天八百萬姫神社の論社。
祭神 伊邪那美命で創建は大宝3年(703年)。
文暦2年(1253年)当社の境内へ遷座された。
他の論社は常宮神社である。
また境内社 天国津彦神社は延喜式神名帳越前国敦賀郡の
天国津彦神社の論社。
祭神 伊邪那岐命。創建は不詳。
慶長3年(1598年)当社の境内に遷座された。
他の論社は常宮神社境内の天国津彦神社。
また境内社 天国津比咩は延喜式神名帳越前国敦賀郡の
天国津比咩神社の論社。
祭神 天国津比咩命。創建は不詳。
慶長3年(1598年)当社の境内に遷座された。
他の論社は常宮神社境内の天国津比咩神社。拝殿。
大塩八幡宮_c0182455_15321121.jpg
大塩八幡宮拝殿は国指定重要文化財。
入母屋造杮葺で正面7間、側面4間。昭和53年指定。
大塩八幡宮算額は福井県指定重要文化財。
大塩八幡宮櫛磐窓命倚像、大塩八幡宮豊磐窓命倚像、
大塩八幡宮絵馬10面、大塩八幡宮梵鐘は越前市指定文化財。

例祭日は9月22日。2011年5月13日参拝。駐車場あり。
近隣に天台真盛宗の常光寺(越前市)がある。


参拝の記録
現在は越前市だが平成17年の合併以前は武生市といっていた。
JR北陸本線 王子保駅から歩いて10分程の場に赤い一之鳥居が建つ。
鳥居から社殿まではある程度長く、鬱蒼とした森の中に社殿がある。
多くの境内社が式内論社となっており複雑である。


今回の旅行の参拝経路
意冨布良神社白髭神社(南越前町合波)羽太神社
妙泰寺(南越前町)熊野神社(南越前町清水)大塩八幡宮ー
大虫神社(越前市)ー萬慶寺ー舟津神社不老神社
大滝神社・岡太神社劔神社(越前町)大谷寺(越前町)
越知神社(越前町大谷寺)八幡神社(越前町上糸生)


by sionozaki | 2011-05-28 15:55 | 福井県(90) | Comments(0)
<< 大虫神社(越前市) 熊野神社(南越前町清水) >>